主婦が支持する料理研究家のトップは栗原はるみさん(産経新聞)

 リビングくらしHOW研究所(東京都千代田区)は3〜4月、全国の20歳以上の既婚女性計2032人(平均年齢38歳)に好きな料理研究家や料理が得意な有名人について調査した(複数回答)。

 トップは15・7%で栗原はるみさん。以下、(2)ケンタロウさん(3)奥薗壽子さん(4)グッチ裕三さん(5)こうちゃん(相田幸二)(6)コウケンテツさん(7)北斗晶さん(8)平野レミさん(9)小林カツ代さん(10)上沼恵美子さん−の順。

 年代別では、20代は栗原さんとケンタロウさんが1位。栗原さんは30代でも1位、40代と50代以上でも2位に入った。理由は「印象が良い」「いつもの材料が豪華に見える」。ケンタロウさんは「肉や野菜がガッツリ食べられる」「夫が喜ぶ」など男性目線のレシピで高評価を得た。

 一方、40代と50代以上では奥薗さんがトップ。特に50代以上は24・4%で、2位に10ポイント以上の差をつけ、圧倒した。「手際が良い」「栄養バランスが参考になる」などがその理由だった。

【関連記事】
家で“プチ”ぜいたく 料理教室人気 プロ直伝の味楽しむ人増加
崩壊する家庭の食卓崩壊…「好きな物を好きな時間に」の意味すること
アレンジたこ焼きで新顧客獲得へ 酒場、家庭で大人気
欧州にも「ウマミ」 含まれている食材は…
手料理「ほぼ毎日」7割 でもメニューを考えるのが…

マルチ商法 仮想空間巡り提訴へ 会員「違法勧誘された」(毎日新聞)
上司を刺された女性警官の証人は、被告を鋭くにらみ付け…(産経新聞)
詐欺容疑で男女逮捕=アリコ顧客情報流出に絡み―警視庁(時事通信)
キャバクラ経営者起訴 2億8千万円脱税(産経新聞)
ソニー銀元行員を逮捕=口座から4000万詐取容疑―警視庁(時事通信)

野沢菜起源は「天王寺カブラ」=伝統野菜で魅力再発見(時事通信)

 「なにわの伝統野菜」の一つ天王寺カブラ。野沢菜の起源とされていることを郷土研究家が突き止め、無名だった野菜は少しずつ知られるようになってきた。野沢菜の産地の長野県との交流も始まり、伝統野菜が新たな地元の魅力として注目を集めている。
 1995年、大阪市阿倍野区の歴史研究をする難波りんごさん(55)が大正時代の村誌に目を通すと、天王寺カブラに関する記載を発見。さっそくタウン紙で情報を募集し、長野県出身の女性から連絡を受けた。「天王寺カブラは野沢菜のルーツ。なぜ大阪では誰も知らないのか」。
 長野県野沢温泉村の言い伝えでは、江戸時代に旧野沢村の住職が京都で修行した際、カブラを食べて気に入り、村の寺に種を持ち帰って栽培したのが野沢菜の起源とされる。感激した難波さんは「天王寺カブラを大阪で広めよう」と奔走。わずかな農家でしか見られなかった種子を探し出し、高校などの助けを得て栽培を始めた。
 難波さんの活動が知られるようになると、徐々に生産者も増加。大阪市のNPO「浪速魚菜の会」は試食会などのイベントを始めた。笹井良隆代表(54)は「ただ食べるだけでなく、伝統野菜が持つ地域の物語を活用して料理に組み込んでいきたい」と話す。 

次にブレークするB級グルメ「高槻うどんギョーザ」(産経新聞)
沙也さんの容体安定 人工呼吸器外す 米で心臓移植(河北新報)
【フラッシュナビ】春版大掃除の実践者、2年前から43・9%増(産経新聞)
故鳩山一郎元首相の墓石に黄色い塗料 東京・谷中霊園(産経新聞)
<NPT会合>81歳、非核の叫び 400人前に谷口さん(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。